2021-11

テックキャンプ

テックキャンプ167日目〜自己PR作成

kobasaです(´ω`*)少しずつ転職に向けて書類を作成しております。今回はCAさんに自己PRを添削してもらいました。 現職は下請けで、送られてきた業務をこなしていく感じなので、「△を改善して○%の売り上げを出した」とか書けなくて苦意識が...
swift

テックキャンプ166日目〜日付をホイールで選択する

kobasaです(´ω`*)期限日の入力をホイールで選択できるようにしていました。資料を漁りながらテキストフィールドにホイールで選択した日付を反映するミニアプリで実験。 class ViewController: UIViewControl...
swift

テックキャンプ165日目〜アラート表示で画像登録

kobasaです(´ω`*)imageViewをタップするとカメラかアルバムを起動するアラートが表示され、画像の選択を行う処理を実装していました。Udemyで学習したカメラ・アルバム機能とKindle教本のアラートを合体させた感じです。勉強...
swift

テックキャンプ164日目〜クーポン登録画面作成

kobasaです(´ω`*)今回はクーポン登録画面を作成していました。今のところはこんな感じです。 UIの他には・テキスト入力時にキーボードのサイズ分画面が持ち上がる動き・改行を選択もしくは画面をタップでキーボードが隠れる動きを実装していま...
swift

テックキャンプ163日目〜ToolbarItemから遷移

kobasaです(´ω`*)前回のToolbarの各ボタンをタップすると、次の画面へ遷移する動きを作っていました。 // クーポン登録画面を呼び出すメソッド @objc func goRegisterVC() { let storyboar...
swift

テックキャンプ162日目〜Toolbarを全ページに表示する

kobasaです(´ω`*)だいぶ遠回りしてましたが、ようやくToolbarを全ページに表示できました!全ページに表示するにはNavigation Controllerを使用するんですね。今回はストーリーボードを交えた設定方法になります。 ...
テックキャンプ

テックキャンプ161日目〜初求人紹介

kobasaです(´ω`*)キャリアアドバイザーさんから紹介してもらった求人を調べていました。求人を紹介してもらったのは大学生のとき以来かも。あの時は何を重視して求人票を見てたのだろう? 今回は本当に応募するわけではなく「こんな感じですよ」...
swift

テックキャンプ160日目〜FSCalendarのロジック

kobasaです(´ω`*)前回の続きになります。FSCalendarで本日のマスだけ枠線の色を変更する記述と、指定した曜日の文字色を変更する記述をメモしていきます。 本日のマスだけ枠線の色を変更する まずは日付を比較しやすくする為に、日付...
swift

テックキャンプ159日目〜extensionとFSCalendarDelegate

kobasaです(´ω`*)FSCalendarをさらにカスタマイズするためにDelegateについて勉強していました。ついでに日本の祝日判定を行ってくれるCalculateCalendarLogicというpodも読み込みます。 まずはvi...
swift

テックキャンプ158日目〜FSCalendarとswitch

kobasaです(´ω`*)今回はカレンダーを表示するpodのFSCalendarを勉強していました。オリアプに実装する前に教本でお試しです。 FSCalendarの実装 podファイルにFSCalendarを記入してインストールします。あ...