テックキャンプ64日目

kobasaです(´ω`*)
現在、PCワゴンと弟の誕生日プレゼントを何にするか迷っております。あと、
MacBook用の外部モニタ、キーボード、マウス、ドッキングステーションをどうするかも悩み中です。
発展カリキュラムの実装課題に入る前には揃えたい。Amazonか楽天かヨドバシでいい感じの探そう。

64日目の勉強内容

JavaScriptのライブラリ

jQuery(ジェークエリ)

DOM操作を短く簡単に書くことができる。
機能が増えすぎ重くなったなどで、やや下火傾向だが手軽に扱えるので人気があるらしい。
5年くらい前に勉強しかけた頃はjQueryの教本を買った気がする。IT業界の流行りはすぐに変わるんですねぇ。

Node.js(ノードジェーエス)

サーバーサイドで動くJavaScript。処理速度が非常に速く、大量のデータ処理が可能。 リアルタイムで反応が必要なチャットアプリの開発に用いられるらしい。
JavaScriptってフロントで活躍するモノだと聞いていたので意外。全部JavaScriptでよくね?とはならんか。

コンポーネント指向のライブラリ

コンポーネント指向とは、機能ごとに部品として分割し、必要に応じて組み合わせて使う考え方。
ヘッダー・フッター・フォームなど様々なパーツ(機能)をコンポーネントと呼ばれる単位に区切ることで再利用性を高めることができる。
デザインと技術の共同作業をしやすくすることもコンポーネント化の目的。

React(リアクト)

Facebookが開発したライブラリ。仮想DOMの概念で高速なアプリ実装が実現できる。
AndroidやiOSの開発にReactを用いるフレームワークであるReactNativeを使用できる。
オリアプ作成で悩んでいる部分。とりあえずSwiftで作る予定だけど将来的には勉強したい。

Vue.js(ヴュージェーエス)

Reactと同様に仮想DOMの概念があり、冗長な記述を減らしたwebアプリ開発が可能。 HTMLやCSSを中心とする。現役エンジニアのツイートでこの名前を聞いた気がする。

仮想DOM

ツリー構造のDOMを読み取って再現したものが仮想DOM。
画面の描画を変更したいとき、仮想DOMを操作して実際のDOMに反映させる方法が支持されている。
仮想DOMを用いたDOMの変更では変更後の描画についてライブラリが最適な形で実現してくれるため、プログラマーが複雑な処理や高速化に手を取られず最速の形で描画が行えるのが強み。

コメント

タイトルとURLをコピーしました