テックキャンプ73日目〜発展カリキュラム実装課題開始

テックキャンプ

kobasaです(´ω`*)あっという間の4連休でしたね〜でも充実してたぞ!

連休明け+繁忙期なんで仕事がかなり溜まってましたね。
そしてルール変更。内容は些細なことだけど今やることかい?
プログラミングを使って効率化は…列増やせばいいだけなんで不要かな。

モデルナワクチン接種2回目

2回目のワクチン接種に行ってきました。
ワクチン接種後すぐにベッドに寝転ばせてもらったおかげで、
今回は「血管迷走神経反射」のような症状は出ませんでした。ヨカッタ!

まぁでも時間が経つにつれ腕はダルくなるし、寝る前の体温が37度くらいかな。明日はどうだろ?

ふるさと納税返礼品到着

サムネの画像がそうなのですが、ふるさと納税の返礼品が届きました!
1ヶ月くらいかかったかな?物によっては届くまでもっとかかることもあるそうです。

鳥取県「大江ノ郷」の返礼品で、タルト×4・プリン×4・バームクーヘン×1・卵×10個でした。
まだバームクーヘンは食べてないのですが、タルトが卵の味が濃くてめっちゃおいしかったです!良い納税をした(´ω`*)

73日目の勉強内容

今日から実装課題に突入です!
まずは必要なファイルの準備やコマンドでコントローラーの準備など。

が、用意されたビューファイルを一気に置き換えてしまってエラーが発生(´・ω・`)
最初から作り直しました…すぐできる範囲だったので助かりました。今回Git使ってないんですよね。

副反応の様子見ながらボチボチやっていこうと思います。

メモ

rails db:create でデータベースを作成する前に、
config/database.ymlファイルの記述をencoding: utf8に書き換え。

コントローラー作成時にアクションも定義する方法
rails g controller コントローラー名(複数形) アクション名(indexが多い?)

ルートパスの記述は、root to: “コントローラー名#アクション名”
コントローラー作成時には “コントローラー名/アクション名”とパスの記述になっているので修正する。

コメント

タイトルとURLをコピーしました