テックキャンプ88日目〜商品詳細表示機能

kobasaです(´ω`*)3連休が終わりました。
うちはお盆休みがないので8月の休みはこれで終了です。
土日を有効活用していきたいですね!

本日は商品詳細表示機能の実装を進めていました。
今までの機能よりも記述が少ないのですんなり。レビュー依頼して明日を待ちます。

88日目のまとめ

パスにid情報を持たせる

<%= link_to item_path(item.id) do %>

詳細画面のようにパスにidを含む場合、Prefixの引数にidの値を持たせる。

命名規則

・キャメルケース:主にモデル・クラス名に使用。単語の区切りは大文字
 ItemStatus
・スネークケース:主に変数・メソッド・カラム名に使用。単語の区切りは「_」
 item_status
・ケバブケース:主にhtmlのクラス・id名で使用。単語の区切りは「-」
 item-status

DBの消去について

先日の補足のようなもの。
・rails db:rollbackは直近のmigrateから順にマイグレーションファイルを差し戻す。全部一気に戻るわけではない。
複数回rollbackしたいときはSTEP=2のように戻したい回数を追記する。

rails db:rollback STEP=2

・rails db:migrate:resetを実行するとデータベースの中身を全て消すことができる。
(DB削除・生成・マイグレーション適用を一括で行う。)

昨日はユーザーのデータは残しておきたかったので複数回rollbackをしていました。
全部消すならmigrate:resetの方が楽ですね。
なお、db:resetという別コマンドもあるため注意!

コメント

タイトルとURLをコピーしました