テックキャンプ90日目〜商品編集機能②・商品削除機能

kobasaです(´ω`*)
「商品編集機能」のコード修正依頼が来たので帰宅後に修正していました。
提出時間過ぎてるけどダメ元で提出したらLGTM返ってきました!
やったぜ。

次の「商品削除機能」はすぐ終わったんで、こちらもダメ元で提出したらLGTM返ってきました!
やったぜ。

空いてるレビュアーさんがいれば添削してくれるっぽい?

おかげでだいぶ時間短縮できました!明日から難所と言われている購入機能に突入です!
日曜で完了できたら最高なんですけど、いけるかな?
新しい内容とか、ややこしい記述が出てくるらしいんですよねぇ。

90日目のまとめ

before_actionの記述順を考える

before_action :set_item, only: [:show, :edit, :update]
before_action :move_to_index, only: [:edit, :update]

def set_item
  @item = Item.find(params[:id])
end

def move_to_index
  unless @item.user_id == current_user.id
    redirect_to root_path
  end
end

move_to_indexには@item = Item.find(params[:id])の記述が必要だが、
move_to_indexの前にset_itemを記述して@item = Item.find(params[:id])をセットしておけば、
メソッドの記述を削減することができる。

またmove_to_indexメソッドはURL直打ちでの編集ページへの遷移を防ぐことが目的だが、
editアクションだけでなく、updateアクションも記述することでより強固なプログラムになる。

コメント

  1. LGBT より:

    やったぜ。

タイトルとURLをコピーしました