kobasaです(´ω`*)
BluetoothとUSB両方対応しているワイヤレスマウスを買って使ってるんですが、
USBの子機って電池フタの内部に刺さってるんですねw
全然気がつかなくて「USB対応してるけど子機は別売りなんか〜い(´ω`*)」
って感じでBluetoothで使ってましたw取説に書いてたっけかな?w
122日目の勉強内容
自分の好きなクラス・メソッドを作成する
クラスの作成
クラスは「SwiftFile」を新規作成して記述する。
遷移後ページのコントローラを作成するときは「Cocoa Touch Class」
//Carクラスを作成
class Car{
//変数を定義
var frontWheel = 0
var rearWheel = 0
//イニシャライズ=初期化。
//変数を定義したら記述しなければならない。値はなんでも良い。
init(){
frontWheel= 0
rearWheel= 0
}
}
クラスにメソッドを定義する
クラスメソッドの定義。func = ファンクション = 機能
//①基本的なクラスメソッドの定義方法
func drive(){
〜処理を記述〜
}
//②引数の型を指定する。String型を指定。toBackの記述で引数を使用できる。
func move(toBack:String){
print(toBack)
}
//③複数の引数と返り値の型も指定する。結果を返すreturnの記述が必要。
func plusAndMinus(num1: Int, num2: Int) -> Int{
return num1 + num2
}
作成したクラス・メソッドを呼び出す
作成したCarクラスを呼び出し、変数に格納。
var carModel = Car()
作成したCarクラスのメソッドを呼び出す。
//①基本的なメソッドの呼び出し。
carModel.drive()
//②引数に値(String型)を入れてメソッドを呼び出す。
carModel.move(toBack: "バックします")
//③num1とnum2に値を入れてメソッドを呼び出す。
//実行結果を上書きするとまずいので定数letでtotalを定義している。
let total = carModel.plusMinus(num1: carModel.front, num2: carModel.rear)
デリゲートとは
Appleが用意しているライブラリで、「タッチでキーボードを閉じる」などの動きを簡単に記述できる。
//UITextFieldクラスのデリゲートを読み込む
class ViewController: UIViewController,UITextFieldDelegate {
//デリゲートを使用したい変数に設定。両方UITextFieldDelegateを格納した変数。
userNameTextField.delegate = self
passwordWordTextField.delegate = self
コメント
こうやって他の言語みるとrubyだけ記述の仕方が独特というか直感的というか、日本人に優しい言語だなって思いますねw
今C言語やってますがJSとかSwiftとかの祖先なんだなって感じはやっぱりしますし、rubyももちろんそうなんでしょうけど、書いてて楽しいのはrubyだな〜とうっすら思うようになりはじめましたw
初心者に優しい言語ですね、rubyは( ˘ω˘ )
JSやswiftはまだ少ししか勉強していませんが、rubyは記述量が少なくわかりやすいです。
rubyをフルに使ったオリアプも作りたいなぁ。